- 0歳3ヶ月~4ヶ月で使う育児グッズが知りたい人
- 育児グッズの良いところが知りたい人
- 育児グッズのイマイチなところを知りたい人
もうすぐ娘がハーフバースデーを迎えます。
初めての寝返りをしたかと思うと今ではびっくりするくらい毎日何回も寝返ってます。
子どもの成長はあっという間ですね。
今回は生後3ヶ月から4ヶ月で買った育児クッズのレビューをしていきたいと思います。
0ヶ月から2ヶ月で買った育児グッズのレビューもしてるのでよければそちらも参考下さい。
前回に引き続き我が家の使用例も紹介します
生後3ヶ月で使った育児グッズ
オーボールラトル
定番中の定番のおもちゃでどのベビーショップ行っても必ず置いてあると行っても過言ではないくらい知れ渡ってるおもちゃです。
そのくらい定番なだけあって、その効果はお墨付きです。
我が家の娘ちゃんもお気に入りで今でも掴んでは咥えてます。
Twitterでも紹介したとおり3ヶ月の赤ちゃんでも掴みやすく、初めてのおもちゃにオススメです。
- 生後3ヶ月の赤ちゃんでも扱いやすく安全
- 定番中の定番のおもちゃなので信頼できる
- 指がかけやすい分、赤ちゃんにしっかり持たれると離すときに少し大変
オムニウッティ:八幡化成株式会社
バケツって育児に何に使うの?と思った方も多いと思いますが、このバケツをオムツ用ゴミ箱に使います。
オシャレなバケツのため、置いておくだけでインテリアにもなります。
実際に我が家で使ってる様子です。
このバケツをオムツ用のゴミ箱にした理由は、いつかオムツを履かなくなった時に別の用途に使えるからです。
ちなみにサイズがmini、S、L、LLの4種類ありますがL(10リットル)で3日分くらいのオムツが入ります。
- オシャレなバケツでインテリアにもなる
- 子どもがオムツを履かなくなっても使用できる
- オムツ専用ゴミ箱にあるような自動開閉や消臭機能はない
- 蓋は載っているだけなので一杯になると浮く
ベビーカー スゴカルα 4キャス compact :Combi
このベビーカーの特徴は軽いことです!
ベビーカーが軽いことはとても大事です。ママさんが扱うことが多い家庭では軽いとベビーカーが扱いやすくなり、赤ちゃんがベビーカーでもグズり始めた時でも、赤ちゃんを抱きながらベビーカーを扱うことができます。
そして地味に嬉しい機能が荷物を下に入れながらベビーカーを畳めるところです。ベビーカーを急に畳まないといけない場面で荷物を取り出さなくて済みます。
他にも赤ちゃんを守ってくれる「エッグショック」など多くの機能が備わっているので詳しくはメーカHPを見てみてください。
我が家の娘ちゃんもベビーカーはお気に入りで、もはや安眠グッズです笑
- とても軽いためベビーカーが扱いやすい
- 他にもママパパが嬉しい機能盛りだくさん
- 価格が高い
生後4ヶ月で使った育児グッズ
カミカミみつばち:Sassy
Amazonや楽天でも人気ランキング上位にいる歯固めおもちゃです。
ぶつぶつ、わっか、ガラガラ、水入りと4つの羽がそれぞれ異なる感触なので飽きません。
我が家の娘ちゃんも大のお気に入りでハーフバースデーを目前に控えた今でもガッツリかぶりつきます笑
- 4種類の感触の羽があるのでお気に入りが見つかる
- 見た目も派手なので赤ちゃんの興味を引きやすい
- 羽が大きいので掴みやすく誤飲の心配もない
- 頭の上に持ち上げて落とした時ちょっと痛い
Baby in Car :sticker shop haru
車に赤ちゃんを乗せる時に「赤ちゃんが乗っています」の表記ステッカーです。
シンプルなデザインで気に入ってます。
Baby in Carには車内に貼るタイプと車外に貼るタイプの2種類ありますがそれぞれのメリットとデメリットはこちら。
- メリット
吸盤タイプが主流で張りやすく剥がしやすい
- デメリット
吸盤は剥がれやすく、モノに寄っては何度も張り直しが必要
- メリット
シールタイプやマグネットタイプが主流で一度貼ると剥がれにくく、マグネットタイプであれば剥がしやすい
- デメリット
車外なので汚れやすい
そんな中で我が家が車内の吸盤タイプを選んだ理由は「汚れにくいこと」です。またこの吸盤は1日以上は吸着力を維持できるので我が家では良しとしました。
実際に車に貼ってる写真です。
- シンプルなデザインでオシャレ
- 車内に貼り付けるので汚れにくい
- 吸盤の吸着力は1日位なので次の日以降乗る場合は再度貼り付ける必要がある
まとめ
生後3ヶ月から4ヶ月にかけて買って使った育児グッズを紹介しましたがいかがだったでしょうか?
新生児から2ヶ月にかけて必要な大きなものをたくさん買う中で3ヶ月から4ヶ月ではおもちゃや普段遣いを買う機会が増えていくと思います。
この記事を読んで、育児グッズの選ぶ参考になれば嬉しいです。
0~2ヶ月目に買って使った育児グッズのレビュー記事も良ければ参考にして下さい。
コメント